ごあいさつ
持続可能な未来社会の実現に貢献できる人材を育んでいくために
進藤 修一
SHINDO Shuichi
全学教育推進機構 機構長
大阪大学は「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、社会の安寧と福祉、世界平和、人類と自然環境の調和への貢献、「生きがいを育む社会」の創造を目指しています。
持続可能な開発目標(SDGs)は、「誰一人取り残さない」を理念に、私たち一人ひとりが持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標であり、この理念と、大阪大学が掲げる「生きがいを育む社会」の創造には共通するものがあります。
このような背景のもと、SDGsについての学びを深めることで、自発的・積極的に社会課題に取り組み、持続可能な未来社会の実現に貢献できる人材を育むことを目的として、全学教育推進機構は「OU-SDGsプログラム」を立ち上げることとしました。
このプログラムは、社会ソリューションイニシアティブやスチューデント・ライフサイクルサポートセンター、ダイバーシティ&インクルージョンセンター、グローバルイニシアティブ機構などの学内各組織に加え、楽天グループなどと密接に連携しつつ、学生の皆さんへさまざまな情報、機会、リソースを提供していきます。
概要
OU-SDGsプログラムは、複雑化する社会課題の解決に貢献し、「いのちを大切にし、一人ひとりが輝く未来社会」の実現に資する人材を育成する学部教育プログラムです。学部初年次段階から履修できるSDGs関連科目群を設定し、この中から所定の単位数を修得した学生に対して修了認定証を授与します。
必修科目
必修科目とは
OU-SDGsプログラムの最も基礎的な知識や能力を身に付ける科目です。
プログラム修了のためには、必ず履修し、単位(2単位)を取得しなければなりません。
選択科目
選択科目とは
OU-SDGsプログラムの応用的な知識や能力を身に付ける科目です。
プログラム修了のためには、 選択科目から6単位を取得する必要があります。
修了認定
修了認定証 授与
OU-SDGsプログラムの必修科目2単位+選択科目6単位、計8単位を取得し、修了認定証授与方針に掲げる4つの知識と能力を修得した学生に、修了認定証を授与します。
プログラム紹介
OU-SDGsプログラムのフライヤーPDF版はこちらから
ダウンロードしてご活用ください。
参考:阪大ウェルカムチャンネル(YouTubeチャンネル)でのプログラム紹介動画はこちら
プログラム設置目的
「『いのち』に向き合う」を教育・研究の根幹に据え、複雑化する社会課題の解決に貢献し、「いのちを大切にし、一人一人が輝く未来社会」の実現を目指しています。この目標を実現するため、以下のような人材を育成します。
- 社会課題の解決に対する高い意識と課題解決に必要な幅広い知識とスキルを併せ持つ人材
- 「持続可能な開発目標(SDGs)」で掲げられている「誰一人取り残さない」持続可能な未来社会の実現に貢献できる人材
修了認定証授与方針
以下にあげる知識と能力を修得した学生に、修了認定証を授与します。
- SDGs、および関連する社会課題についての基礎的な知識を修得している
- 「いのち」を大切にし、「誰一人取り残さない」持続可能な未来社会の実現に必要な理念を理解している
- 領域横断的・統合的な幅広い分野のSDGsに関わる基礎的、および専門的な知識を修得している
- 社会課題に対する高い意識と専門性を結び付け、新たに取り組むべき社会課題を発見する能力を修得している
カリキュラム・ポリシー
必修科目および選択科目により構成されます。
必修科目によって、修了認定証授与方針に掲げるSDGs、および関連する社会課題についての基礎的な知識を修得し、持続可能な未来社会の実現に必要な理念を理解する能力を養います。
また、選択科目によって、修了認定証授与方針に掲げる領域横断的・統合的な幅広い分野の基礎的および専門的な知識を習得します。併せて社会課題に対する高い意識と専門性を結びつけ、新たに取り組むべき社会課題を発見する能力を養います。
プログラム履修方法
履修対象者 |
全学部学生 |
修了要件 |
プログラム構成科目から8単位以上を履修(必修2単位を含む)* *修了要件の対象となる授業科目は2024(令和6)年度春夏学期から2025(令和7)年度秋冬学期開講科目とします。ただし、必修科目「阪大SDGs学入門」については2023(令和5)年度単位修得分もプログラム修了要件に含めます。 |
プログラム申請可能期間 |
年2回、2024(令和6)年度から実施
春学期(令和6年3月4日(月)~4月17日(水))
秋学期(令和6年9月2日(月)~10月8日(火)) |
プログラム登録方法 |
学生は、申請可能期間中にWeb KOANの「副専攻・高度副プログラム」メニューからプログラム登録を申請します。
申請方法はこちら |
修了判定の方法 |
年2回、夏学期・冬学期終了時にそれぞれ修了判定を行い、修了要件単位を修得した者には、PDFにより修了認定証を発行し交付します。 |
構成科目
※科目名が同じでも担当教員により内容が異なる場合があります。履修登録の前に必ずシラバスで内容を確認してください。
2024(令和6)年度
必修科目
春夏学期
秋冬学期
選択科目
春夏学期
秋冬学期
通年
運営委員
進藤 修一
SHINDO Shuichi
全学教育推進機構 機構長
中村 征樹
NAKAMURA Masaki
全学教育推進機構 教授
金森 サヤ子
KANAMORI Sayako
全学教育推進機構 教授
坂口 愛沙
SAKAGUCHI Aisa
全学教育推進機構 助教
平沼 広子
HIRANUMA Hiroko
事務補佐員