授業紹介 Our Classes ※科目名が同じでも担当教員により内容が異なる場合があります。履修登録の前に必ずシラバスで内容を確認してください。 時間割コード 137161 2025(令和7)年度 OU-SDGsプログラム選択科目 秋冬学期 火 4 シラバスを見る 経済現象を読み解く 科目区分基盤教養教育科目(社会科学系科目) 担当教員 TSERENKHUU TSELMUUN(社会経済研究所) この講義では、マクロ経済学の基本的な知識、考え方を学習します。具体的には、一国の経済全体の状況を捉える国内総生産、失業率、インフレーション、利子率等の諸概念について学びます。さらに、なぜ一部の国々は急速に所得が増大したのに対し、 他の国々は貧困に陥ったままなのか、そして、高いインフレ率や高い失業率、景気後退といった状況に対して、政府はどのような政策をとるべきなのか、などの疑問について考えます。マクロ経済学の基本的な概念を理解し、マクロ経済分析に必要となる基本的なツールを身につけることを目標とします。 SDGsとの関わりマクロ経済学を学ぶことにより、財政政策や金融政策を効果的に行うことがSDGsの重要な項目である包括的かつ持続的成長の促進や環境問題の解決や公正な社会の実現などにどうやって繋がっていくのかを理解することができます。本講義では、財政金融政策が経済全体に与える影響について学びます。