授業紹介 Our Classes ※科目名が同じでも担当教員により内容が異なる場合があります。履修登録の前に必ずシラバスで内容を確認してください。 時間割コード 137755 2025(令和7)年度 OU-SDGsプログラム選択科目 秋冬学期 集中 シラバスを見る オン・キャンパス・インターンシップ:総合商社のビジネス・キャリア・サステナビリティ 科目区分アドヴァンスト・セミナー 担当教員 松繁 寿和(国際公共政策研究科)、松浦 博一(工学研究科・国際公共政策研究科ESG研究教育センター)、重冨 正裕(国際公共政策研究科) 総合商社はグローバルビジネスの第一線で、事業を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。本授業では、住友商事(株)の一員になったつもりで、皆さんならばどのようにビジネスを通じた社会課題解決に取り組むか?を、主体的に考える挑戦をしていただきたいと思います。 授業期間を通じて、学生同士や教員、住友商事(株)の社員とディスカッションやグループワークを行い、授業の最後にはその内容をプレゼンテーションにまとめて発表していただきます。 授業を通じて、社会で通用するビジネススキルの基礎を教員や社員から学ぶことができます。また、住友商事(株)における仕事やキャリアについて学び、キャリア形成に対するアドバイスも得ることができます。ぜひ、本授業を通じて、総合商社が取り組む社会課題解決のやりがいや面白さ、ダイナミックさに触れていただきたいと思います。 SDGsとの関わり総合商社のビジネスやSDGsへの取組みについて学ぶとともに、主体的に問題解決する力を養います。 参考文献 深井 宣光(2023)『SDGsビジネスモデル図鑑』KADOKAWA 関連リンク 住友商事 住友商事 サステナビリティ 住友商事グループの人的資本 高等教育研究叢書 167 巻「責任ある・使命ある大学」の将来像を語ろう!」RIHE167.pdf 62-62頁