授業紹介

Our Classes

※科目名が同じでも担当教員により内容が異なる場合があります。履修登録の前に必ずシラバスで内容を確認してください。

2025(令和7)年度

OU-SDGsプログラム必修科目

時間割コード
135343
春夏学期

阪大SDGs学入門

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
藤井 翔太 他(社会ソリューションイニシアティブ、他)
時間割コード
137237
秋冬学期

阪大SDGs学入門

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
藤井 翔太 他(社会ソリューションイニシアティブ、他)

OU-SDGsプログラム選択科目

時間割コード
135223
春夏学期
月 1

環境科学の基礎

科目区分
基盤教養教育科目(自然科学系科目)
担当教員
大石 佑治 他(工学研究科)
時間割コード
135347
春夏学期
月 5

実践的プレゼンテーション入門:営業学に学ぶ

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
藤田 和樹 他(全学教育推進機構)
時間割コード
135353
春夏学期
火 3

証券投資を学ぶ

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
進藤 修一 他(全学教育推進機構)
時間割コード
137159
春夏学期
火 4

経済現象を読み解く

科目区分
基盤教養教育科目(社会科学系科目)
担当教員
小野 弾(国際公共政策研究科)
時間割コード
135349
春夏学期
火 5

SDGs+Beyondに向けた新しい共感・共助の経済づくり

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
伊藤 武志 他(社会ソリューションイニシアティブ 他)
時間割コード
135239
春夏学期
水 3

科学技術の問題を考える

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
中村 征樹(全学教育推進機構)
時間割コード
137205
春夏学期
水 4

共生学の話題—「北欧モデル」と日本の福祉社会

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
斉藤弥生 他(人間科学研究科)
時間割コード
135241
春夏学期
水 4

共生学の話題—災害と共生

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
宮本 匠(人間科学研究科)
時間割コード
137201
春夏学期
木 3

世界は今

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
金森 サヤ子(全学教育推進機構)
時間割コード
135243
春夏学期
木 5

共生学の話題—ボランティア・教育・思想の交差点

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
Andriariniaina Fanantenana Rianasoa 他(人間科学研究科)
時間割コード
135357
春夏学期
木 6

万博スタディーズ

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
家島 明彦 他(2025年日本国際博覧会推進室 他)
時間割コード
135327
春夏学期
金 1

カーボンニュートラルと私たちの未来

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
鈴木 智博(サステイナブルキャンパスオフィス)
時間割コード
135253
春夏学期
金 1

世界は今—阪大北米拠点からの展望

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
張 希西 他(グローバルイニシアティブ機構)
時間割コード
135281
春夏学期
金 1

知性への誘い

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
各部局長 他(全学教育推進機構 他)
時間割コード
137149
春夏学期
金 4

経済現象を読み解く

科目区分
基盤教養教育科目(社会科学系科目)
担当教員
廣田 誠(経済学研究科)
時間割コード
135333
春夏学期

ダイバーシティ&インクルージョンの世界

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
西岡英子 他(ダイバーシティ&インクルージョンセンター 他)
時間割コード
135237
春夏学期
集中

世界は今

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
金森 サヤ子(全学教育推進機構)
時間割コード
137785
春夏学期
集中

オン・キャンパス・インターンシップ:未来の「はたらく」を考える

科目区分
アドヴァンスト・セミナー
担当教員
松繁 寿和 他(国際公共政策研究科 他)
時間割コード
137161
秋冬学期
火 4

経済現象を読み解く

科目区分
基盤教養教育科目(社会科学系科目)
担当教員
TSERENKHUU TSELMUUN(社会経済研究所)
時間割コード
135245
秋冬学期
火 4

共生学の話題—生物多様性と自然共生

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
佐伯 いく代(人間科学研究科)
時間割コード
137197
秋冬学期
火 5

課題から考える知と社会のコミュニケーションデザイン

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
ほんま なほ 他(COデザインセンター)
時間割コード
137253
秋冬学期
火 5

震災の知・復興の知

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
中村 征樹(全学教育推進機構)
時間割コード
137835
秋冬学期
火 5

ソーシャルソリューション未来体験ラボ
~ボード・カードゲームで人と社会を体感・創造~

科目区分
アドヴァンスト・セミナー
担当教員
伊藤 武志 他(社会ソリューションイニシアティブ)
時間割コード
137181
秋冬学期
水 2

環境科学の基礎

科目区分
基盤教養教育科目(自然科学系科目)
担当教員
青井 伸也 他(基礎工学研究科 他)
時間割コード
137845
秋冬学期
水 2

広報の視点で磨く提案力と実践力

科目区分
アドヴァンスト・セミナー
担当教員
坂口 愛沙 他(全学教育推進機構 他)
時間割コード
135173
秋冬学期
水 4

経済現象を読み解く

科目区分
基盤教養教育科目(社会科学系科目)
担当教員
鎌田 拓馬(国際公共政策研究科)
時間割コード
137813
秋冬学期
木 4

経営者と学ぶイノベーション/リーダーシップ

科目区分
アドヴァンスト・セミナー
担当教員
北岡 康夫 他(共創機構)
時間割コード
137115
秋冬学期
木 5

アジアの途上国における開発と協力

科目区分
基盤教養教育科目(社会科学系科目)
担当教員
住村 欣範 他(グローバルイニシアティブ機構)
時間割コード
135246
秋冬学期
金 1

共生学の話題—国際協力学

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
伊東 さなえ(人間科学研究科)
時間割コード
137199
秋冬学期
金 5

現代の環境を考える

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
百瀬 英毅 他(安全衛生管理部 他)
時間割コード
137755
秋冬学期
集中

オン・キャンパス・インターンシップ:
総合商社のビジネス・キャリア・サステナビリティ

科目区分
アドヴァンスト・セミナー
担当教員
松繁 寿和 他(国際公共政策研究科 他)
時間割コード
137809
通年
集中

福島県飯舘村環境放射線実習

科目区分
アドヴァンスト・セミナー
担当教員
藤原 智子 他(放射線科学基盤機構 他)
時間割コード
135303
通年
集中

福島での環境放射線実習

科目区分
基盤教養教育科目(総合型科目)
担当教員
藤原 智子 他(放射線科学基盤機構 他)
PAGETOP